◇定期テストの2週前から毎日試験勉強可
中3予告:V模擬・W模擬の準備を始めます
1学期末テスト終了後(昨年は6月27日から)、 「V模擬・W模擬」等にむけて準備指導を始めます。 約2ヶ月、時間をかけて丁寧に準備します。 6月や7月の模試ではありません。 最初は、8月末実施予定の模試がターゲットです。 模試は、模試の過去問・試験範囲を復習・対策してから、受けましょう。 何の準備もなく、受けるのはやめましょう、受けさせるのもやめましょう。親の目線から、やる気を起こさせようと模試を子供に強...
受験中3指導状況 (5/22)
受験中3指導状況 (5/22) 数学 ・因数分解の応用、平方根、二次方程式 ・入試問題演習;一次関数、規則性の問題 「まとめとポイント」平方根英語 ・New Horizon Unit 0,1,2,3 わかる全訳演習・暗唱ではない英訳演習 ・英文法問題演習;五文型、現在完了、後置修飾、不定詞 これまでの復習とまとめ ・長文演習(添削);No.1,2,3,4,5, 6,7,8,9,10 現在完了のわかり方国語 ・入試問題演習(添削)評論1,2,3,...
中3の英語;教科書全訳演習(添削指導教材)
本文の英単語、文法、熟語表現を解説したあと、日本語に訳してもらいます。その日本語訳を英語に戻す練習、これが、「全訳演習」です。英文の暗誦ではありません。...
質問こそが、道を開く
ワンポイント指導;感嘆文の構造、三角関数(逆数の処理法)、3文字からなる整式の因数分解、 二重根号の外し方とそのメカニズム、ニュートン法による近似値、古文助動詞の覚え方、英単語アクセントの決まり(接頭辞a ab ad be com con de di dis e en ex im in per pre pro re res se suc sur sus to un upの直後)、LCMとGCMと空集合、三角関数(定角からの転換を理解する)...
3月24日(金)から、春の日程になります
高3 英文解釈 教材例...
新高1:因数分解(3文字)、指導中…
①は、 ab等で括ってもらちが明かない。...