移転以前の記事
都立高校推薦合格
・新宿高校
私立大学合格(2月16日現在)
判明順
・上智大学 総合人間 社会
・東京理科大 基礎工
(センター利用)
・上智大学 理工学部
・明治大学 国際日本
2012/2/3
①<読んでおきましょう>
英語に出題される可能性のある
「デジタルメディア論」
(原研哉の文)
2012年
立命館文系Aの1番
②英作文
入試前日まで添削します
"What point are you missing?
f.e.:進歩は善か悪か
Some essays claim that progress is always a good thing, for example, in school or in one's career, but fail to talk about the sacrifices or disadvantages involved in making that progress.
Other essays did not discuss "progress;" rather, they discussed "success" and the advantages and disadvantages of success rather than the advantages and disadvantages of progress.
③数学:最近質問のあった問題
行列の固有値、固有ベクトル
三角不等式、積分方程式
確率と数列 Pn+1>Pn
2012/1/16
:昨日実施のセンター試験
数学ⅠA・ⅡB解き終わりました。
解法と解説します。午後3時以降
2012/1/13
1/11 1/12センター直前指導
<質問のあった分野>
△英語
発音・アクセント演習
oven road/broadなど
-lyのつく形容詞
costly manly daily timely friendly
△数学の質問
指数・漸化式・面積比
最短距離5種・ベクトル方程式
極値と端の値・積分公式
球と円・正四角錐のあれこれ
△英文法
○the best way to learn English
○how you should learn English
×the best way you learn English
I wish he would have had~
△国語
発心集に関する質問のみでした
文法的におかしな英語
1.My purse was stolen
2.in a train crowded with people
3.Kamakura where is famous for old temples
4.Recently people are increasing in Okinawa
5.most of teachers
6.It is seemed that Tom is a horse.
7.He has a nice cap. I want it too.
8.I am hoping you will help me.
9.Kyoto is the ancient city of Japan
10.He could jump the fence then.
11.He returned safely.
12.name of a person
13.We don’t read books very much
14.She has many boyfriends
15.She has much money.
16.his both parents
17.Japanese young people
18.a real rich life
19.I didn’t understand well what he said.
20.For the barometer is falling, it will rain.
21.the impression which his study is useless
22.the best way you learn Japanese
23.
24.I could reach Paris.
25.They felt sadness.
26.I wonder how it will end.
27.日本だけでin only Japan
28.一時間したらafter an hour
2011/12/7
12月&冬休み日程表(クリックしてください)
★受験相談実施中
予約してください。
★中3冬期問題集配布(12/5~)
★センター試験リスニング素材
12月追加分
1. Michael Jackson
2. John.F.Kennedy
3. 高校生クイズ
4. Handwriting for the modern age
5. 年金生活
6. Steve Jobs
7. Pinkerの脳
8 The boy who lived・・・
2011/09/21
7:00a.m.
※台風15号接近によって
安全が確保できない場合、休講します。
確認は電話でお願いします。
課題英作文演習(100単語)を始めます
スタートプリントをよく読んで
日本語原稿をつくってください。
*英作文添削は今まで通り
◆二学期の授業開始
9月1日(木)午後3時から
2011年7月4日(月)
◆一学期の授業
7月25日(月)まで
◆夏の指導開始
7月20日(水)から可
7月25日(月)~8月30日(火)
午後1時30分~9時30分
ただし、木曜日と日曜日、
8/9~8/14は休みます。
*日程表あります
2011年5月25日(水)12:00
高3:条件英作文・自由英作文指導
必要な人は問題用紙を請求して
ください。2004~2011年の入試
問題例です。
世界史:現代史のNo.17~20開始
中2:式の変形問題多数あります。
2011年4月27日(水)12:00
ゴールデンウイーク中の日程
×休み ○授業
4/29(金)×
4/30(土)○
5/2(月)○
5/3(火)×
5/4(水)×
5/5(木)×
5/6(金)○
5/7(土)○
2011年4月15日(金)
・地震(余震)が収束するまで、
できるだけ早い時間帯を利用するようにしましょう。午後3時から可能です。
◇高1高2の英作文(添削)
◇高3数学入試問題記述(添削)
ルーズリーフでお願いします。
ノートは不可。
2011年3月30日(水)
春の勉強会
指導日追加のお知らせ
ご要望に応えて,以下を追加します。
4月4日(月)
午後2:00~8: なお、4月6日(水)から通常授業に戻ります。
==震災後の授業状況==
2011年3/25 07:10更新
早 い時間帯をお勧めします。
3月25日(金)から、
「春の勉強会」になります。
通常の授業は行いません。
各自のタスクに
取り組んでください。
午後2:00~8:30
日程ほかは
下のPDFファイル(2/28付け)
=============
3月24日(木)午後3:00~9:30
3月23日(水)午後3:30~10:00
3月22日(火)午後3:00~7:50
3月21日(月)は休みです。
3月19日(土)午後2:20~9:50
3月18日(金)午後2:30~9:00
3月17日(木)午後2:30~7:40
3月16日(水)午後3:00~9:30
3月15日(火)午後2:30~9:00
3月14日(月)午後3:30~9:30
3月12日(土)臨時休講(待機)
*節電のため、自習スペースで
指導しています。
京王線運行状況
ガイガーカウンタによる放射線量測定
2011年3月22日(火)
高3数学入試問題演習3月~春期までの分です
*高3:春数学「行列」を追加します。
2011年3月14日(月) 09:20
緊急
京王線の運行が不安定なため、
授業開始時刻が確定できません。
教室に西村がいることを電話で
確認してから家を出てください。
2011年3月12日(土)10:00
余震が続いています。
安全確保のため、本日の指導は中止します。
後日、補習を受けてください。
*3月14日(月)は通常通り、指導を行う予定です。
東京電力は、東日本大震災で発電所の停止が相次いでいるため、12日夕刻に電力供給が需要に追いつかなくなる、との見通しを発表した。節電を呼びかけるなどの対策をとるが、管内の一部地域が停電になる可能性がある。さらに13日以降は供給不足が進み、1軒につき約3時間の停電になる地域が出る恐れもある。 (asahi.com)
2011年2月28日(月)
・「春の勉強会」(会員無料)
3月25日~4月1日
申込み用紙
・「2011年入会書類」
PDF
2011年2月27日(日)
◇私立大学一般受験(在籍4名)
合格大学
2/26現在
・上智大学(総合人間科)ほか
・立教大学(経済)ほか
・立教大学(文)進学決定
◇私立高校合格校(受験者3名)
・中大附
・専大附
・帝京大学高校
2011年2月9日(水)
休みます:2月11日(金)
◇都立高校推薦2名合格
2011年1月20日(木)
高1高2数学演習
センター試験(1/16実施)
数学ⅠA ⅡBの解法できました。
手書きB4版2枚。
中3都立受験生
推薦受験:作文指導中
(言葉足らず、説明不足のまま、話を先に持って行って、 ???の文になっている。思考過程が理解してもらえるよう、状況や場面を丁寧に記述しましょう。)
>
- 関連記事
-
-
平成24年都立高校入試問題は 2012/02/24
-
入試終盤 2012/02/22
-
移転以前の記事 2012/02/22
-