DUO3.0とアプリ


高校生の英単語学習には、長年DUO(2.0~3.0)を推奨してきました。現在のバージョン3.0が出版されてから, すでに13年が経っています。アマゾンでは、英単語・英熟語部門1位、書籍部門62位の,恐るべきbest selling bookです。
累計330万部とか。

あのスピードラーニングもDUOからヒントを得たのではないでしょうか。
英語と日本語が連続して聞こえてくるというのが一大特徴なわけで。

しかし、本家本元は、ラボ教育センター(ラボ・パーティー)の英語劇ではないでしょうか。興味のある方はラボ・パーティーへどうぞ。ラボの膨大なCD群をみて聴いてください。スピード・ラー・・・なんて冗談でしょ、と言いたくなります。


DUO2.0の表紙はかっこよかった。

duo02.jpg

生徒から要望があったので、「AnkiDroid(アンキドロイド)」という英単語暗記用アプリをスマートフォンとウォークマンに入れてみました。アプリの効用のほどをチェックしようというわけです。

話は逸れますが、DUO3.0の本文や単語(文字データ)がネットから無料で落とすことができるようです。著作権に触れているのは間違いありません。ICP社が、DUO専用アプリを作らないで「単語カード」などでお茶を濁しているから、こんなもの(著作権侵害のデータ)が出回るのです。

AnkiDroidの使用感;電子単語カードと言った風情(写真)。飽きそう。即、消去。

anki1.jpg
anki3.jpg

そこで、以前から気になっていた、音源に歌詞を貼り付けるという手法を試してみることにしました。
CD/復習あるいはCD/基礎から作ったmp3ファイルを、SONYのMedia Goというソフトに読み込ませ、
そこに、歌詞ならぬ「DUOの英文と和文」を打ち込むのです。

結構たいへんであることがわかりました。
4つほど打ち込んでやめました。
それがこれです。写真(下)

結論;CDに付属の小冊子を携帯するか、スマフォ・iPod・Walkmanに英文(全文、自分で打ち出すこと)を入れておけばいいと思いました。

CD/基礎(和文も読み上げてくれる)なら、和文はいらないかな。

Screenshot_2014-06-26-15-55-16.png



関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ