質問の回答:英文解釈


設問に関係あるところだけを訳しました。

What the young need most of all, then, is a better job market. People like Mr. Romney claim that they have the recipe for job creation: slash taxes on corporations and the rich, slash spending on public services and the poor. But we now have plenty of evidence on how these policies actually work in a depressed economy — and they clearly destroy jobs rather than create them.
すると、若者がいちばん必要としているのは、今よりも雇用市場が活気づくことだ。ロムニー氏のような人々は、自分たちには雇用を生み出すレシピがあると主張する。つまり、企業と金持ちは減税して、公共サービスと貧困層への支出は削減すればいい、というのだ。しかし、こうした政策が不況のときに実際どんなふうに機能するのか、それを判断するための証拠が今では出そろっている。―こうした政策は、明らかに雇用を破壊する。雇用を生んだりはしないのである。

For as you look at the economic devastation in Europe, you should bear in mind that some of the countries experiencing the worst devastation have been doing everything American conservatives say we should do here. Not long ago, conservatives gushed over Ireland’s economic policies, especially its low corporate tax rate; the Heritage Foundation used to give it higher marks for “economic freedom” than any other Western nation. When things went bad, Ireland once again received lavish praise, this time for its harsh spending cuts, which were supposed to inspire confidence and lead to quick recovery.
なぜなら、ヨーロッパ経済の荒廃ぶりに目をやって、次のことを心に留めておくべきだ。今いちばんひどい経済的荒廃を経験している国が、アメリカの保守派がアメリカで行うべきだと言ってることは全部やってきたということを。略

And now, as I said, almost a third of Ireland’s young can’t find jobs.

What should we do to help America’s young? Basically, the opposite of what Mr. Romney and his friends want. We should be expanding student aid, not slashing it. And we should reverse the de facto austerity policies that are holding back the U.S. economy — the unprecedented cutbacks at the state and local level, which have been hitting education especially hard.
アメリカの若者を助けるために、わたしたちは何をすればいいだろう。基本的に、ロムニー氏とかれの取り巻きたちがやりたがっていることと正反対のことをやればいいだろう。私たちは学資援助を削減するのではなく、拡大すべきだ。そして、アメリカ経済の足を引っ張っている、事実上の緊縮政策(州と地域で前例のない規模で行われている削減、これはとくに教育に打撃を与えている)を転換すべきだ。

Yes, such a policy reversal would cost money. But refusing to spend that money is foolish and shortsighted even in purely fiscal terms. Remember, the young aren’t just America’s future; they’re the future of the tax base, too.
もちろん、こうした政策を転換するとなればお金がかかるだろう。でも、そうしたお金を使おうとしないのは、ただ財政学から見ても、愚かで近視眼的だ。忘れてはいけない。若者は、たんに未来のアメリカであるだけではない。彼らは、未来の税基盤でもあるということを。

A mind is a terrible thing to waste; wasting the minds of a whole generation is even more terrible. Let’s stop doing it.
・・・・なんて、最悪だ。まして、ある世代が全員・・・・などというのはもっとひどい。こんな事はやめよう。

下線部の註:何だか変な英語ですが、<アメリカのサイト>でについて,
こういう記述を見つけました。・・・・のところに,はめ込んでみてください。
It means that it would be a great pity if (intelligent and talented) poor children didn't get the chance to study, such that their minds were wasted (i.e., not used).
関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ