中学生;期末テスト;理科について


以下は
11月4日~11日の間に
期末テスト準備の中2生・中3生から
質問を受けた、あるいは、説明を求められた単元です。

電流回路 オームの法則 電流と磁界・モーター・発電機
大気中の水・飽和水蒸気量・露点・湿度・前線 天気の変化
発熱反応と吸熱反応 酸化と還元
天体の見え方 日周運動・年周運動 惑星と恒星
電子の移動 塩化銅の水溶液の電気分解 電池のしくみ イオン化傾向

防災用ろ過装置で、砂糖水と食塩水はろ過できるか。
心臓と肺と全身をつなぐ血管の覚え方
今、南中している★は一ヶ月後に何時にどこに見えるか。
原子は安定、イオンは不安定。安定するために動作するイオン。
モーターのしくみのわかり方
電流計に抵抗はないのか。電圧計を使うと電流が減るのでは。

ささいな疑問でも、遠慮なく質問してくださいね。








関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ