新中3:数学の進め方と今


お問い合わせにおこたえいたします。


受験中3に限定して説明します。
3月から、中3範囲の指導を行っています。
すべて、個人別の指導。

〔いずれかを選択〕
選択1. 中1・中2範囲の基礎からやり直し
      個人が申告した単元を中心に
選択2. 中1・中2範囲の入試問題演習
      入試によく出る
      規則性・一次関数・空間図形中心

〔全員必須〕 中3範囲を進める
1.素数・素因数分解
  ①素数
  ②素因数分解
  ③素因数分解を利用して
    最大公約数・最小公倍数
    約数の個数・約数の和
    ある数の二乗を作る
2.式の展開・乗法公式
  ①分配の法則
  ②(x+a)(x+b)、完全平方、和と差の積
  ③いろいろな展開
  ④証明問題
3.因数分解
  ①共通因数でくくる     ← 一番進んでいる生徒 3/7
  ②乗法公式
  ③いろいろな因数分解・置換法
  ④証明問題
  ⑤分数式と対称式
    ある条件の下での値を求める

3月の予定は以上です。





    

  
関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ