春の勉強会日程


room.jpg
2013年「春の勉強会」の日程は以下の通りです。
        
3月20日(水)は 休みます。(該当者は補習を受けてください)

3月25日 月 指導① 午後2:00~8:30
3月26日 火 指導② 午後2:00~8:30
3月27日 水 指導③ 午後2:00~8:30
3月28日 木 休み   
3月29日 金 指導④ 午後2:00~8:30
3月30日 土 指導⑤ 午後2:00~8:30
3月31日 日
4月 1日 月 指導⑥ 午後2:00~8:30
4月 2日 火 指導⑦ 午後2:00~8:30



4月3日~4月7日の間、休みます
4月8日(月)から4月授業を開始します。



【費用】 *春の勉強会は不要(月謝に含む)

【 同一時間帯に6名まで申し込み順】
・3月4日(月)から受け付けます。
・2時間以上の勉強・指導可能。
・全7回、受験生は全日参加も可能です。


【指導の姿勢】

個別に指導します
暗記よりも理解=わかりやすい説明
類題を反復演習します


【指導内容】
1.入試準備
2.本人が指導を必要とすると自覚している科目・単元
3.不足している学習量(学習時間)を補う。
  


<新高1指導例>
・勉強の仕方 
・英文法 英文解釈 数学ⅠAの進行 現代文の読解と記述演習
・受験準備の早期着手のために「英文法Ⅱ」など;

<新高2指導例>   
・なにがなんでも英文法をⅠ回終わらせる。
・英単語学習 「英文解釈演習」 「数学ⅡB演習」
・現代文読解演習:「記述問題」「センター数学ⅠA」
・希望者には;入試問題体験演習「早大」「明大」など
 

<新高3指導例>    
・受験準備の仕方を詳細に説明します
◎基礎力全チェックと対策
◎応用演習
  英語:英文法語順添削 入試問題読解演習 英作文添削
  国語:入試問題演習 記述演習 古文演習 漢文演習  
  数学:ⅠA・ⅡBの復習 2007年~2013年の入試問題演習 
 
<新中1指導例>    
・英数の先取り演習 
・国語の基礎力チェックと補強(文法ほか)
・算数の基礎力チェックと補強(分数の意味、割合、速さなど)

<新中2指導例>
・英語・数学の復習、あるいはやり直し
・英語の基本例文100の理解と完全暗記 
・数学文章問題演習(1次方程式と連立方程式)
・国語読解演習=記述問題の解き方と主旨のつかみ方

<新中3指導例>
①受験勉強の基礎作りを一貫して行います。
②英数国;中1中2範囲の再点検 弱点単元の修復 
③私立一貫校の学習;補習と進行
park
自宅近くの公園
関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ