3/31の中3指導内容(個人別)


午後2時から開始、終了 9時。

受験中3の指導例:個人別に対応


・現在完了の考え方
 プリントと板書、問題演習
 現在完了のわかりかた_01
現在完了のわかりかた_02

・中一範囲:空間図形(3枚)
 (学校)この単元の指導は0に近い
 立方体の切断、XYZ軸から、3点を作図する
 
・一次関数
 三角形を二等分する直線、四角形を二等分する直線

・英語長文読解プリント
 後置修飾のパターン:
  前置詞句、分詞、不定詞、関係代名詞を一覧する
  長文内の設問;並べ替え、虫食いはほぼこれ。

・円周と面積、球の体積と表面積 3:2:1

・弧が転がっても、高さは半径で一定
 
・記述問題:形容動詞の「きれいだ」が「きれいくない」、
 動詞の「ちがう」が「ちがくない」と誤用される理由。

・展開の応用問題; S = al  の証明 4パターン

・面積の分割(面積比とと底辺):プリント2枚(中学受験用)
 高さのない三角形の面積を求める
 補助線の引き方と公式もどき

・春休み明けテスト(学校)対策: 「確率」指導
 黄、青、赤の3色を使って、4つの箱を塗り分ける・・・1,2,3で並べる
12122色
1213
1231
1232
1312
13132色
1321
1323
この6通りが

2と3で始める場合も同様と考えて
6×3=18通り
 
など。
関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ