受験中3:勉強法の確認


 受験する中3 4月 演習メモ 西村 上 南 

2017年3月からの配布物について
:全部やる
:やり残しがないかチェックしてください。 
 
数学 『公式集』を横に置いておくこと。ノートに自己の解説を記述しながら解くこと。       
[復習編] 関数:3枚、平面図形・空間図形:6枚、
       面積比のプリント:2枚、切断面:1枚
V模擬コピー:2016年9月版:3枚
個人的不得意単元:確率、方程式文章
[中3] (旧テキストコピー)
展開・乗法公式:4枚、因数分解:5枚
因数分解(B4縦版):1枚
手書きまとめ2枚(赤い紙)
      テキスト  展開・因数分解・平方根
            p.230~233 規則性の問題
補助プリント:素数・素因数分解:2枚

英語 ③をすべて理解して→覚える
①テキスト :受動態・現在完了・不定詞Ⅱ・五文型
       「現在完了を理解するためのプリント」1枚
②英単語集(単語を覚える:発音記号)不足分は自分で書き込む
      手書き演習プリントあり
③「受験英語基本構文集」(西村自作)和文に直して、英語へ
④添削用:「長文問題の完成」のコピーを解いて提出→添削→修正→終了
 5枚ずつ配布 1~5, 6~10, 11~15,・・・・30まで
答えを決めた証拠を記入する
習っていない文法はその都度支持するor 質問する、[構文集]必須
全文訳を要求されるときがある

国語下から必要なものを選んで申し込む
① 入試問題記述演習+添削 
基本編a=[Winning2w] 応用編b=[最高]
②漢字演習 「漢字・語句の完成」1単元ずつ
③古文演習  「古文の読解・標準編」1単元ずつ 
④英語を分かるための国文法:いつでも

社会  問題集配布済み 曜日を決める
理科  問題集配布済み 曜日を決める

関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ