英単語を攻略する その1


市販されている「暗記用英単語帳」について
①学校で渡されて、単語テストが継続的に行われている。
②自分で気に入って、あるいは、ひとに勧められて使っている。
ここでは、①ではなく、②を対象に書いています。

-しかし、最後はたくさんの英文を読んで、経験を積むことにつきます。
その1段階前の話しです。

推薦1「DUO3.0」CD別売(ICP)2000年  
CDを使わないと意味がない。
記憶効率はTOP。2冊目に最適。それにしても、DUO4.0はいつ出るのでしょう。

宣伝文句:現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語を重複なしで560本の英文に凝縮させました。昔は560本の例文からは560語の重要語しか覚えられなかったものが、DUOならわずか560英文で標準レベルの単語集1冊分の単語+熟語集1冊分の熟語が完全にマスターできます。 ・・・例えば・・・ 例文:Medical breakthroughs have brought about great benefits for humanity as a whole.(医学の飛躍的発展は人類全体に多大な恩恵をもたらしてきた。)
重要単語4語(medical / breakthrough / benefit / humanity )重要熟語2語(bring about... / ... as a whole) がマスターできます。 DUO3.0のすべての見出し英文は、米国の大学教授3名を含む15名のネイティヴと共に完成させた「暗記する価値のある英文」です。

推薦2「データベース4500」 完成英単語・熟語 (桐原書店) 荻野 治雄 (監修) 2008年
CDが3枚付いて、1040円、学校で配られたのなら、ラッキイ。
宣伝文句:新課程の中学・高校教科書、センター試験を精査。身につけておくべき基本英単語約1500と熟語約300を収録。すべての見出し語と意味、例文を収録。レベル別長文、発音記号、不規則動詞の活用も収録。耳で覚える単語帳。無理なく学習できる6段階のレベル別構成。各レベルにあった前置詞や基本動詞の説明、熟語の配列。各レベルの最後に200ワード程度の長文を用意。そのレベルで学習した語いを英文を読みながら確認できる。巻末には入試に出た英文を2つ掲載。

推薦3「速読英単語―必修編」(Z会)2010年
DUO3.0ほどの気楽さはない、正攻法で濃密に迫ってくる感じ宣伝文句:長文を繰り返し読むことを通じて英単語を覚える、一石二鳥の英単語集。1課(4ページ)は「英文→全訳→単語の解説」で構成され、入試頻出の1500語を75の英文で学習します。別冊には解説と付録して「速読英単語学習法Q&A」を付けました。(1)英文を全面的にリライトし、短く読み易くしました。(2)97年度以降の入試頻度データを加味し、掲載語の頻度を見直しました。(3)巻末の「その他の必須語」を新規英文16本の中に組み込みました。(4)全訳を速読訳[読み下し訳]に近づけました。(5)別冊解説のページ数を約2倍に増やしました。(6)単語ページに、医療・環境・ネット関連などの用例を増やしました。(7)熟語やコロケーション[連語]を目立たせるようにしました。(8)赤色フィルターで見出し語の意味をチェックできるようにしました。

推薦4 「つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語」 (河合塾)
1冊目としては不適。合理的に、記憶を補強できる。単語の整理に最適。
宣伝文句:英語の部品をコンパクトに紹介し、綿から糸を紡ぎ、それを編んでいくように、部品を組み立てて単語を覚えられるように工夫した英単語集。派生語を含め、すべての収録語に発音記号を付記。何となく感じ取っていた単語のパーツが持つ意味のイメージをはっきりと示してありますので、派生語や関連語を覚えるのが、ぐっと楽になることでしょう。大学入試重要語は、TOEICの必須語彙と合致していますので、TOEICの800点レベルの対策にも最適です。

関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ