英単語を攻略する その2


語源・語根のおもしろさ

①たとえば、こんな英文
She averted her eyes from the terrible sight.
彼女はその恐ろしい光景から目をavertした。

avertとは? 当てられなくもありませんが、

②ここで語源・語根を探ってみます。

語根:-verse, -vert, -vors {= to turn;曲がる・回転する}

 avert=a-vert=a(=off)+vert(=turn)= 曲げて離れる

 ここでは、「逸らす(そらす)」がふさわしいようです。



②vertを含んでいる単語を少し探してみると

versatile 移り気な 
verse (曲げられたもの)韻文、メロディ  
vertigo 眩暈
vertebrate(曲がる骨)背骨のある  
転じて
vertical垂直な、垂線  
versus 対~

などがあります。 

③接頭辞を持った単語だと、こんなにあります。
vertがいろんな場面で使われていることがわかります。

anniversary
=anni年+vers回る=記念日

AB=off,away
 avert背ける aversive 不快な

AD=to,toward
 adverse逆の 
 adversary 敵対者 
 advert to に言及する
 advertise~に注意を向ける= 広告する

CON=with,together
 convert転ずる
 conversion変換 
 converse相対して話す、正反対の
 conversation会話

CONTRO=against
 controvert論争する

DIS=far,apart
 divert違う方向へ向かう  
 diverse異なった 
 diversity多様性
 divorce離婚する

IN=強調  
 invert逆にする

INTRO=within
 introvert内向性の

OB=against,facing
 overt(曲がっていない)明らかな 
 ←→covert=覆われた=秘密の
  coverの語源か?

PER=through
pervert道を誤らせる、ゆがめる

RE=again,back
revert戻る  
reverse逆の、逆にする 
reversible裏返し可能の

SUB=under,beneath
subvert=土台からひっくり返す=(思想、国家、主義)転覆させる

TRANS=across     
traverse横断する,反対する

UNI=one
universe=回って一つになった= 宇宙・万物
関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ