早稲田の難化は一時的
①合格者数を減らせば、競争倍率は上がる。

②一般受験の募集人員を減らせば、偏差値は上がる。
指定校推薦・AO等の募集人員を増やせば、偏差値は上がる。
試験科目を減らせば、偏差値は上がる。
以下の表は、受験の一側面を表しているに過ぎない。





③「WASEDA VISION 150」
は、 現在、STAGE2(2018-2022年度)にある。
この中で、掲げられている数値目標:
教育の質向上のために、2032年までに学部学生数を「35,000名」にする。
④文科省は2016年度から2018年度にかけての定員超過による私立大学等経常費補助金不交付基準の段階的引き下げについて2019年度以降については
「1.0倍を超える入学者数に応じて学生経費相当額を減額」
「定員超過率を0.95~1.0倍にした大学に補助金を上乗せ」
という方向性を示した。
- 関連記事
-
-
夏の日程(7月・8月)です 2018/06/27
-
早稲田の難化は一時的 2018/06/23
-
6月20日(水)の指導状況 2018/06/21
-