5月16、17,18、20日の「指導メモ」から




5月16、17,18、20日の「指導メモ」
より


€テスト準備;二次関数の最大・最小(定義域固定、グラフが移動する場合)
€添削と解説;英検2級 WRITING(Cashless Society)、逆関数、二次曲線
€受験数学;千葉大の2015~2022、 「tan1°は無理数である」の証明など
€テスト準備;三角関数の還元公式は暗記不要、二項定理、極限(0<r<1)
€添削と解説;英語整序問題(譲歩と倒置法の違いを認識せよ)
€英作文;入試問題篇34~45 forかin、levelとstandard
€漢文;一二点は上下点に挟まれる、「A與B」というおかしな読み方
€中学英語;have to~はどうやってできたか? 
現在完了のhaveって何?
€入試問題英語(早大商2017年)4番Public Speaking(出世の必須アイテム、こんなのよく出すよね)
€添削と解説;英文解釈(無生物主語は副詞的に訳す、とは)
€添削と解説;英文解釈(分詞構文)
€早大国語演習;「とはずがたり」の全体像
€入試問題国語;記述「世界史の臨界」ヨーロッパからの自立=ヨーロッパ化
€早大国語演習;2012年(早大教育、東大記述)河野哲也「意識は存在しない」
€入試問題英語(早大商2017年)5番 全訳Higher security than passwords or identification numbers
€高校受験;平方根の入試問題、不定詞の書き換え
€高校受験;国語入試問題記述(国語は心の科学)、二次方程式の意味(解の公式を作る)
€高校受験;英語長文入試問題添削No.9.10.11
€中学理科;イオン化傾向
€中学英語;五文型のわかりかた、V(自動詞と他動詞)+CとO
€中学数学;連立方程式の文章題(濃度、合金の合理的な解き方)
€中学数学;一次関数と比例の関係、y=ax+b (x切片とy切片の決まり方)
€英語演習;The Long Goodbyeの訳出
関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ