土曜日(6/4)の質問: 「雨の降る日」について、「雨の」は、「降る」の主語と習いました。
土曜日(6/4)の質問
「雨の降る日」について、「雨の」は、「降る」の主語と習いました。
なぜ、連体格「の」が使われるのでしょうか。
_____________________________________________________________________________________
回答:
最初に、連体修飾の格助詞「の」を使った「雨の日」があって、
これに、「雨の(降る)日」や「雨の(激しい)日」「雨の(降らない)日」のように、
動詞や形容詞や助動詞(連体形になる)とかが挿入されたと考えたらどうですか。
定期テスト準備応援中
テスト2週間前から、毎日、「質問」「自習」可能です。
時間制限はありません(午後3:30から入室可)。
- 関連記事
-
-
大きな雹(ヒョウ):早大文2022英語5番前半の訳 2022/06/06
-
土曜日(6/4)の質問: 「雨の降る日」について、「雨の」は、「降る」の主語と習いました。 2022/06/06
-
早大英語演習(2022文学部1) 2022/05/30
-