11月の日程


◇11月の休みは、11月4日(月)と11月23日(土)です。
 該当する人は、補習日を作ってください。

急告:11月9日(土)は、X中学校地区防災会(西村も役員の一人)の避難訓練・参加・運営のため、
 指導開始を午後4時からとさせていただきます。


◇期末考査対策学習の中学生諸君へ
    
 早めに入室して質問時間と学習時間を確保してください。
 
         指導時間 4:00~9:30

  試験対策指導期間は、(要望が多いので)
 「試験1週間前から毎日入室、質問・自習可」から
 試験の10日前から、毎日指導可に変更します。

 
◇11/1  中2の質問

   「歴覧史籍所記、未有高於此山者也。」の書き下し文と意味は?
  → 歴覧史籍所未有高於此山者也
    下線部が動詞部分だから、
   史籍の記せるところを歴覧するに、いまだ此の山より高きものは有らざるなり。

   歴史書に書かれていることをひとつひとつ調べたが、まだこの山より高い山は存在しない。

◇11/2 中3の質問

   「x,y,zを正の整数とするとき、
    
    x+y+z=8

   を満たすx,y,zの組はいくつできるか。」

 ...........................................
    
合計の数8をooooooooで表すと
     
 たとえば、(x,y,z)=(2,5,1)のとき、

        oo|ooooo|o

 のように二本の|で区切ることによって表すことができる。

 ooooooooには、o|o|o|o|o|o|o|o のように、|の入る箇所が


7箇所あるから、7箇所から2箇所選ぶ選び方となり、


7C2

=7・6/2・1
=21(通り)・・・答


*** x,y,zの条件が、ここでは正の整数なので7箇所の|でいいけれど、0以上となると|の数は増えるよね

、云々。


と指導した。





 

 
関連記事

| 上北沢・哲英会(個人塾)連絡用ブログ ホーム |

▲TOPへ